インテリアコーディネーターになる方法とは

インテリアコーディネーターとは

インテリアや住宅や商品に関する幅広い知識・専門的な技術などを駆使し、家具やカーテン、照明等の商品をトータルにプロデュースする仕事です。

インテリアコーディネーターの仕事内容

インテリアコーディネーターは、依頼主に「どんな風に暮らしたいか」をヒアリングして、「こんな雰囲気の家に住みたい」というイメージを具体化しながら、住む人のライフスタイルに合った快適な住空間のプランを立てます。

そして、インテリアや住宅に関する幅広い知識、センスやアイデアを駆使して、膨大にある家具やカーテン、照明機器などの中から、適切な商品を選びプロデュースします。

インテリアコーディネーターの仕事は、一般住居にとどまらず、オフィスやホテル、レストラン、学校、公共施設などにも及びます。

インテリアコーディネーターになるための方法とは

インテリアコーディネーターは、インテリアエレメントのメーカーやショールーム、インテリアショップ、住宅メーカー、設計事務所、工務店、内装施工業者などの活躍の場があります。

採用条件は店舗・企業ごとに異なっていて、学歴不問、資格不要で未経験の方から応募できる求人もあったりします。

しかし、インテリアコーディネーターの資格を持っている方、大学・短大・専門学校などでインテリアや空間デザイン、建築などについて学んだ方の方が当然採用されやすい傾向にはあります。

インテリアコーディネーターの資格を取得しておくと就職に有利になるのは間違いないでしょう。

インテリアコーディネーター資格試験について

公益社団法人インテリア産業協会が実施する資格試験で、一次試験、二次試験があります。

  • 一次試験:インテリアに関する歴史から材料、建築、施工に至るまでの広い幅から出題される学科試験
  • 二次試験:「プレゼンテーション」(図面の作成・インテリア計画・空間パースなど)と「論文」の実技試験

 

インテリアコーディネーターの合格率は、例年では20%前後となっていて、合格までの平均勉強時間は200~300時間と言われています。

こんな人が向いています

インテリアが好きであることが大前提!

  • コミュニケーション能力がある人:やりとりを重ねながらお客様の要望を形にしていく。特に「聞く力」は大切といわれます。
  • プレゼン能力がある人:なぜこの家具を選んだのか、なぜカーテンはこの色なのかなど、お客様にわかりやすく説明し、提案できる。
  • 発想力豊かな人:顧客のニーズを的確に把握し、最適なライフスタイルを提案できる。そのためには、インテリアに関する知識だけでなく、建築の構成材や空間デザイン、コスト管理などの幅広い知識が必要です。
  • 柔軟な思考力を持つ人:インテリア業界は流行の変化が激しく、またインターネットが普及し、お客様もとても熱心に勉強をしてこられるため、常に新しい知識を求める探究心と変化に対応できる力が大切です。

インテリアコーディネーターの気になる収入

インテリアコーディネーターの平均年収は約380万円(月収/約24万円)と試算されています。

ただし、働く企業や勤続年数、学歴、スキル、資格の有無、雇用形態、契約形態などによって大きな差があります。

また、フリーランスであれば成果によって年収1000万円以上稼ぐ人も珍しくありません。

インテリアコーディネーターの将来性

一般の人たちのインテリアへの関心はますます高まっています。
また、リフォーム市場の拡大もインテリアコーディネーターの仕事が増えることにつながっています。
今後もインテリアコーディネーターへのニーズは高まっていきそうです。
注目すべきは、高齢化に伴うバリアフリー、ユニバーサルデザインが求められるケースが増えていること。
これからは、福祉系の知識を兼ね備えていると、さらに仕事の幅が広がっていくことが予想されます。
インテリアコーディネーターは無資格でも目指すことはできますが、未経験の場合には資格の取得がおすすめです。幅広く学ぶ中で、必要な知識を無理なく身に着けることができるでしょう。

◎これから資格取得を目指したいという方は・・・

●通信講座の選び方や比較についてはこちらの記事をどうぞ。
IC通信講座のおすすめの会社を徹底比較(サポート体制の比較)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。