就職時に有利なインテリア関連資格いろいろ

就職に役立つインテリア関連の資格とは?

インテリアの資格には「インテリアコーディネーター資格試験」の他にもインテリアに関連するものが多数あります。

それぞれ、インテリア業界の中での専門性の高い資格と言えるでしょう。

自分が深めたい専門性をよく考えた上で資格取得を検討することをオススメします。

今回は、就職に役立つインテリア関連の資格をご紹介していきますので、ご参考になさってください!

 

インテリアコーディネーター

インテリアに関する幅広い商品知識を持ち、住まい手にとって快適な住空間を作るためのインテリア計画や商品選択のアドバイスすることを目的とした資格。

インテリアコーディネーター資格についてはこちらの記事もどうぞ

 

インテリアコーディネーターの仕事に資格は必要?

 

インテリアコーディネーターの資格は就職・転職でどう役立つの?

福祉住環境コーディネーター

高齢者や障がい者など誰もが住みやすい住環境を提案するアドバイザーとして、必要な医療・福祉・建築の知識を学ぶことができる検定試験。

超高齢化社会を迎えた日本で社会的ニーズが確実に高まっている中、主に住宅のリフォームなどでユニバーサルデザインの知識をもとに活躍の場が今後も増えてくることが期待されます。

キッチンスペシャリスト

生活者のニーズに合わせて、キッチン空間・機能・設計・施工の知識を活かし、快適で使いやすいキッチン空間やキッチンの各種設備機器類についてを提案・アドバイスするスペシャリスト。

キッチンは住宅の中で給排水の設計上重要な場所であり、主婦が一番こだわるところでもあるため、インテリアコーディネーター資格と併用することで、よりお客様に信頼される提案ができるでしょう。

照明コンサルタント

  • 資格運営団体:一般社団法人 照明学会
  • 受験資格:特になし
  • 通信講座を基本として、定められた講習を受けた後に試験を行い合格点に達する事で得ることが出来る資格

住宅はもちろん店舗や事務所といったさまざまな空間で、クライアントのニーズや建物の用途、コンセプトに合わせて照明プランをプロデュースするための幅広い知識や、照明計画・照明コンサルティングに必要な技術を身につけることができる。

カラーコーディネーター

  • 資格運営団体:東京商工会議所検定センター
  • 資格の種類:スタンダードクラスとアドバンスクラス(1・2・3級から2020年より名称変更)
  • 受験資格:特になし

商業・環境に関する色彩を学び、色が人に与える影響などを実践的に学ぶことができるため、ビジネスに役立つ。

最近では、介護や福祉の分野でも、空間コーディネートなどで色彩の知識を活かせる可能性があるとして注目されている。

ちなみに、色彩に関する資格では、他に色彩検定があります。

色彩検定は色彩学にまつわる基礎知識を学べる文部科学省が後援している検定、カラーコーディネーター検定は色彩に関する専門的な知識を得ることができる検定という違いがあります。

建築CAD検定

  • 資格運営団体:全国建築CAD連盟
  • 資格の種類:准1級・2級・3級・4級
  • 受験資格:特になし

建築用図面をCADを使って描く技量を測る試験。

試験は、自らの建築知識をもとに、与えられた条件のもとで建築一般図を作成する実力を測る、あるいは与えられた建築図面をCADシステムを使って正しくトレースする技能を測るなど、CADの知識のみでなく真の実務能力が問われます。

建築士

  • 資格運営団体:公益財団法人建築技術教育普及センター
  • 資格の種類:一級建築士・二級建築士・木造建築士
  • 受験資格:一級建築士/二級建築士資格・高等専門学校~大学の国土交通大臣が指定する建築に  関する指定科目を修めて卒業。加えて2-4年の建築に関する実務経験年数など。二級建築士・木造建築士/建築に関する学歴なし~大学の国土交通大臣が指定する建築に関する指定科目を修めて卒業。加えて0-7年の建築に関する実務経験年数など。
  • 学科試験・設計製図試験

建築物の設計及び工事監理、その他手続き等を行うことを目的とした国家資格。

インテリアを設計したり、内装だけを変えたりする工事には建築士の資格は必要ありませんが、大規模な改装をするには建築士の資格が必要になります。

インテリアコーディネーターとして活躍する人の中でも、必要に迫られて建築士の資格を持つ人が多くなっています。

一級建築士、二級建築士、木造建築士など資格によって、建物の用途や構造(木造、鉄筋コンクリート造など)、大きさ・階数など業務範囲が決められています。

窓装飾プランナー

カーテンやブラインドなどの多彩なアイテムの中から、お客さまのニーズやライフスタイルに合った窓装飾に関する深い知識とスキル、センスを生かし、機能性や装飾性の観点から、幅広く適切な提案・販売をする専門家。

時代とともに多様化する住宅事情やインテリアなどのトレンドにも目を向ける必要があり、専門家ならではのセンスが求められます。

さらに、省エネの観点からも遮熱や断熱といった機能的な面で窓装飾の注目度が高まっています。

 

まとめ

インテリア関連でまず押さえておきたい資格は、

やはりインテリアコーディネーター資格

合格率は20%台と簡単な試験ではないため、独学での学習に自信がなければ、試験対策講座のスクールや通信講座など万全な試験対策が必要でしょう。

 

◎インテリアコーディネーターの資格取得を目指したいという方は・・・

●通信講座の選び方や比較についてはこちらの記事をどうぞ。
IC通信講座のおすすめの会社を徹底比較(サポート体制の比較)

 

資格によっては、一般的に認知されているとも限らないので、就職でのアピールポイントにすることを目的として資格取得を考えている方は、自分が進みたい分野の中でその資格が就職に役立つかどうかしっかりと確認してみましょう。